ぽろしりオススメポイント!
・安定した生産性
・自社オリジナル品種!
・甘くホクホクしてていておいしい!
数字で見る
カルビーポテト

データで見る、
成長と働きやすさのリアル
カルビーポテトの日々の仕事や、企業文化を
多彩な数値で可視化しました。
数字から見える働きやすさ、人とのつながり――
これらを通して、あなたがここで働くイメージを
よりクリアに感じていただけるはずです。
-
職種比率解説
カルビーポテトの事業の根幹である産地(フィールドマンや各支所業務)が51%を占めています。栽培支援・調達・貯蔵をきめ細かく対応できる体制を構築しています。
-
出身学部比率解説
意外と思われるかもしれませんが農業系出身は少数派です。
ばれいしょや農業に関する知識やスキルは、入社後に身に着けている方がほとんどです。農業やばれいしょに対する興味や情熱、そして新しいことを積極的に学ぼうとするマインドを大切にしています。 -
新卒中途採用比率解説
一人ひとりが自分のスキルやこれまでの経験を活かして、それぞれの業務の中で新たな価値の創造・新たなチャレンジを進めています。
-
平均有休取得日数解説
プライベートの充実や心身のリフレッシュは、より良い仕事を行う上でも大変重要です。年間休日123日に加えて、有給休暇も積極的に取得してもらえるように進めています。
働き方にまつわる数字
社員に聞いてみました
-
-
フライドポテトやコロッケなどじゃがいもの定番メニューがある”揚げる”が1位となりました。品種ごとに調理法を変える人も多く、ばれいしょへのこだわりと熱い思いが溢れています!
-
カフェテリアプランでは年間10,000ポイント(約2~5万円)を好きなことに使うことができます。子供の教育費用、旅行の宿泊代など、各々のライフイベントに合わせて有効に活用しています。
-
それぞれ思い思いの休日を過ごして、心も体もリフレッシュしています。
-
自宅でゆっくり過ごしたり、趣味に没頭するインドア派、夏はキャンプや釣り冬はスキー、スノーボード、温泉など地域の自然を満喫するアウトドア派。夏はアウトドア、冬はインドアの人も多いです。
-
カルビーポテトではリフレッシュ休暇(連続5日以上の休暇)の取得を推奨しています。
旅行好きな人が多く、毎年海外旅行に行く人、北海道内でまったり温泉旅行をする人などがいます。仕事もプライベートも一生懸命な人が多いです。